JpGU-AGU Joint Meeting 2017

講演情報

[EE]Eveningポスター発表

セッション記号 S (固体地球科学) » S-IT 地球内部科学・地球惑星テクトニクス

[S-IT23] [EE] Structure and Dynamics of Earth and Planetary Mantles

2017年5月22日(月) 17:15 〜 18:30 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)

[SIT23-P02] 深海洋底とプレートテクトニクスの起源,慣性能率偏芯モーメント駆動力の証明

環太平洋孤状列島背弧海盆の起源,プレート相互の潜り込みメカニズム,移動方向の急変の理由,全てを統一的に説明する「マルチインパクト仮説」のアブダクションによる検証 ---- 一度だけの地球進化・実証歴史による -

*種子 彰1 (1.SEED SCIENCE Lab.)

キーワード:Origin of Ocean floor, Origin of the "Moon formation and the Earth's plate tectonics", Proof of inertial efficiency eccentric moment driving force, Origin of the Pacific Rim Arc Isolated Archipelago Back Arc Basin, Mechanism of Slipping Inside Plates, Plate movement direction rapid change mechanism reason, Verification by abduction - by one-time evolution of the earth and empirical history -

地球惑星テクトニクス 大陸移動説,海洋底拡大更新説,プレートテクトニクスからプルーム仮説まで駆動力は熱対流仮説であった.
衝突による地殻マントル欠損とアイソスタシー隆起偏芯による慣性能率アンバランスによる慣性モーメント最少化の偶力仮説をプレート新駆動力として提案します.
A Wegenrが大陸の南北アメリカのとアフリカの沿岸プロフィールが一致することから,大陸移動仮説を提唱して,古生物学や地質の連続性を根拠に証明しようとした.
今では海洋底拡大仮説マントル熱対流仮説や大西洋中央海嶺の発見やトランスフォーム断層の発見や地磁気の反転と海底テープレコーダー仮説など実証的な観測でプレートテクトニクスがほぼ定説となっている.しかし,ウェゲナーが示せなかった大陸移動の駆動力はプレートテクトニクスでもまだ謎のままである
ウェゲナーが指摘していた,70%を占める深海洋底(-5km)の形成起源やプレート境界の起源,プレートテクトニクスの起源を探究する努力が忘れられていた.
弧状列島と海盆の起源も謎のままである.この全てを統一的に解明できる新パラダイムが望まれていた.

それはアブダクションによるマルチインパクト仮説であり,地球物理学と太陽系惑星学から"地球と月のミッシングリンクの解明"で述べられた.
それによると,このプレートテクトニクスの起源の他に,月の形成や深海洋底の起源,コアの偏芯や木星大赤飯の起源や水星や冥王星の起源,更には小惑星帯の起源や分化した隕石の起源も統一的に解明できる新パラダイムの提案である.
更に,月の軌道エネルギー(衝突エネルギーから理論的に計算済)とマントル物質だけの月や月が同じ側を向けている偏芯密度差の理由も示せた.

アブダクションは,ある仮説による結論が複数の現状を説明できれば出来るほどその仮説の正しさが保証されるという考え方である.
発想の大転換であり創造的推論Abduction と呼ばれている.
物理的に意味がある仮説を用いると,アイデアが正しければ,画期的な進歩が得られる.

"マルチインパクト仮説" : 太陽系の誕生から約40億年前まで経過してCERRAが木星摂動により軌道変形し木星と太陽の張力で断裂した時,CERRAと地球は分化凝固していた.
本仮説では複数マントル破片がほぼ同じ軌道を巡り間欠的に衝突することが,度重なる生物種大絶滅の原因であり,マントルを剥ぎアイソスタシーにより5km 深さの深海洋底の起源となった.
アイソスタシーにより衝突マントル欠損部にダーウィンの隆起(凸プレート)が起きたとき,周囲の地殻が剥離したプレートが凹型にへこんで,その境界亀裂が弧状列島を形成した環太平洋孤状列島凹背弧海盆の起源.
太平洋を中心とした弧状列島やテーチス海の形成時のジャワ島等,弧状列島の外側に連なる海溝弧は凸プレートが弧状列島凹海盆の下に潜り込みを示してる(=プレート相互の潜り込みメカニズム).
プレート境界は複数のマントル断裂片が地球へ衝突した時の亀裂に起因している.

慣性能率偏芯モーメント駆動力の証明
本仮説では,地球が自転している為,衝突により欠けたマントルがアイソスタシーで凸になった時,慣性モーメントが不均一(アンバランス)になった地球では,慣性モーメントを最小にする駆動力が発生する.
移動方向の急変の理由と自転軸傾斜のメカニズム
マントル片衝突時の衝撃破は地球の反対側に内側からの噴出圧力として働く.
ダイヤモンド鉱山の形成メカニズムはキンバーライト・パイプの形成で示される.
Drake Passageへの衝突がロシアミルーヌィのダイヤモンド鉱山の成因である.
高緯度への衝突の偶力により自転軸が公転面より23.5°の傾斜が形成された.
ハワイ諸島と千島海山列のプレート移動痕跡と平行な三列の屈曲した軌跡がある.
それはプレート移動方向の結果であり,自転軸の急変が原因である.

-- 一度だけの地球進化・実証歴史による --
一つの仮説だけで,全ての謎を統一した進化として説明できる事は,「マルチインパクト仮説」のアブダクションによる検証となる.
これにより定性的な解明から 更に詳細に定量的なシミュレーションが可能となる事が期待できる.