JpGU-AGU Joint Meeting 2017

講演情報

[JJ] ポスター発表

セッション記号 H (地球人間圏科学) » H-CG 地球人間圏科学複合領域・一般

[H-CG37] [JJ] 熊本地震から学ぶ活断層と地震防災

2017年5月21日(日) 13:45 〜 15:15 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)

コンビーナ:鈴木 康弘(名古屋大学)、藤原 広行(防災科学技術研究所)、久田 嘉章(工学院大学建築学部)、釜井 俊孝(京都大学防災研究所)

[HCG37-P05] 微動、余震、ボーリング調査に基づく熊本県益城町の被害集中域における地盤増幅特性評価

*吉見 雅行1後藤 浩之2秦 吉弥3新垣 芳一4細矢 卓志5森田 祥子5杉山 長志6徳丸 哲義6 (1.産業技術総合研究所活断層・火山研究部門、2.京都大学防災研究所、3.大阪大学、4.東電設計、5.中央開発、6.徳丸技術士事務所)

キーワード:2016年熊本地震、地盤震動、余震観測、ボーリング調査、非線形地盤応答

2016年熊本地震では益城町市街地に被害集中域が生じた。被害集中域の内外では4月16日本震時の地震動記録が5箇所で得られており(Hata et al., 2016)、周期1秒付近の応答スペクトル値に約3倍の違いが認められた。後藤ほか(2016、2017)はKiK-net益城の多数の地震動記録から地盤非線形化の影響を指摘し、被害集中域の観測記録を再現した。益城町に入力した地震動自体も強かったものの、被害の様相を分けた大きな原因は表層地盤にあったと考えられる。
著者らは、被害集中域の益城町安永、宮園の3地点にて50m級のボーリング調査を実施し、速度構造および非線形応答特性を調べた(吉見・他、活断層学会2016、京大防災研2017;新垣ほか、地盤工学研究発表会2017)。また、ボーリング掘削地点にて2016年10月から2017年1月にかけて連続余震観測を実施したほか、微動アレイ観測を実施した。これら線形域および非線形も考慮した地盤増幅評価を示し、今後の地震防災のための地盤調査のあり方について検討する。