JpGU-AGU Joint Meeting 2017

講演情報

[JJ] 口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS18] [JJ] 大気電気学

2017年5月22日(月) 10:45 〜 12:15 304 (国際会議場 3F)

コンビーナ:鴨川 仁(東京学芸大学教育学部物理学科)、座長:森本 健志(近畿大学)、座長:牛尾 知雄(大阪大学)

11:00 〜 11:15

[MIS18-02] LF帯電磁波を用いた富山湾周辺の雷観測網構築と冬季雷観測

*森本 健志1坂戸 雅智1宮本 裕紀1梶原 正鶴2中村 佳敬2紅谷 郁弥3酒井 英男3 (1.近畿大学、2.神戸市立工業高等専門学校、3.富山大学)

キーワード:冬季雷、雷放電、電磁界観測

日本海沿岸では冬季雷による雷事故が多く、特に送配電設備への被害は多数報告されている。雷害対策のため、雷放電の監視や機構解明を目指して、電磁界観測が行なわれている。本研究では、LF帯の電磁波を用いた雷放電観測装置(BOLT)を富山湾周辺に設置し、得られた観測結果から、冬季の雷放電の特徴について考察する。

 BOLTは数㎞から数十㎞離れた4つ以上の観測サイトに設置したLF帯広帯域受信機で構成され、雷放電に伴い放射されるLF帯電磁波パルスの放射源を、到達時間差法により求めている。雷に伴い放射された電磁波パルスは,時定数200µsの容量性円形平板アンテナで受信され,遮断周波数500kHzのローパスフィルタを通過した後,4MHz,16bitのサンプリングレートでA/D変換され,データロガーに蓄積される.また,全受信機はGPSにより時刻同期がなされている.本研究では、2016年11月から富山県富山湾周辺の数kmから数十km離れた5か所にLF帯センサを設置し雷観測を実施した。本講演では、2016年度冬季に観測された正極性落雷や連続電流を伴う雷放電の観測事例について紹介する。