JpGU-AGU Joint Meeting 2017

講演情報

[JJ] 口頭発表

セッション記号 M (領域外・複数領域) » M-IS ジョイント

[M-IS23] [JJ] 古気候・古海洋変動

2017年5月22日(月) 13:45 〜 15:15 国際会議室 (国際会議場 2F)

コンビーナ:入野 智久(北海道大学 大学院地球環境科学研究院)、岡 顕(東京大学大気海洋研究所)、北場 育子(立命館大学古気候学研究センター)、佐野 雅規(総合地球環境学研究所)、座長:岡崎 裕典(九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門)

14:30 〜 14:45

[MIS23-10] 樹木年輪セルロースの酸素同位体比による東北地方の古気候復元の可能性

★招待講演

*對馬 あかね1佐野 雅規1中塚 武1Li Zhen1大山  幹成2安江 恒3 (1.総合地球環境学研究所、2.東北大学植物園、3.信州大学 )

キーワード:樹木年輪酸素同位体比、日本

樹木年輪のセルロースに含まれる酸素同位体比は、樹木自身の生理生態的な影響をほとんど受けず、降水の酸素同位体比と相対湿度という、気候学的因子の影響を受けて変化するため、日本のように降水量の多い地域においても過去の年々の気候変化の復元が可能な、有用な古気候プロキシである。
本研究では、宮城県の離れた地点で採取された2つのスギの年輪酸素同位体比を測定し、両者が高い相関関係をもったことから、宮城県の2個体のスギが何らかの古気候情報を持っている事が期待された。それを踏まえて、それらの酸素同位体比データと気象データや他県の年輪酸素同位体比を比較した結果、(1) 宮城で採取された樹木の酸素同位体比と東北地方の相対湿度の関係は単純ではなく、数十年周期で正負が逆転していること、(2) 宮城の年輪酸素同位体比と他地域の年輪酸素同位体比の関係も年によって大きく変化することがわかった。この事から、この地域が年輪酸素同位体比の規定要因が大きく変化する空間的なバウンダリーに位置している、すなわち、大規模な気候場の境界に位置していることが推測された。今後、年輪酸素同位体比データを日本中で面的に拡充していく事で空間的広がり自身の復元を目指している。