JpGU-AGU Joint Meeting 2017

講演情報

[JJ] ポスター発表

セッション記号 O (パブリック) » パブリック

[O-05] 高校生によるポスター発表

2017年5月21日(日) 13:45 〜 15:15 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)

13:45 〜 15:15

[O05-P55] キラウエア火山の噴火について

山形 尚史1、*グリフィス 丈1、*泉 那由多1、*鈴木 珠水1、*栁川 遥1 (1.北海道室蘭栄高等学校)

キーワード:キラウエア、溶岩、噴火

私たちは、今年3月にハワイ島での火山巡検に行きました。キラウエア火山周辺などを巡検し、クレーター、溶岩流の観察や災害の跡などを見てまわりました。キラウエア火山周辺の噴火の特徴を有珠山と比較しながら発表します。
 今回の巡検で印象に残ったことは、ハレマウマウ火口の溶岩湖で流動している溶岩を観測することができたことです。この現象を観測できるのは珍しいことで、とても貴重な体験をすることができました。
 また、溶岩流がつくった地形を歩き、観察や測量をしました。キラウエア・イキ火口では、冷却節理断面の一辺の長さと冷却にかかった時間との関連性を調べました。また、クリノメーターを用いて溶岩樹形から溶岩が流れてきた方向を推定しました。
 今回の巡検を通して、「本物」を見ることの大切さを実感しました。特にマウナロアの山の大きさは、写真ではわからないものがあり、現地での観測でそれを実感し、本当に良かったと感じています。