JpGU-AGU Joint Meeting 2017

講演情報

[JJ] ポスター発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-EM 太陽地球系科学・宇宙電磁気学・宇宙環境

[P-EM21] [JJ] 宇宙プラズマ理論・シミュレーション

2017年5月25日(木) 13:45 〜 15:15 ポスター会場 (国際展示場 7ホール)

コンビーナ:梅田 隆行(名古屋大学 宇宙地球環境研究所)、成行 泰裕(富山大学人間発達科学部)、三宅 洋平(神戸大学計算科学教育センター)、中村 匡(福井県立大学)

[PEM21-P08] BEN低周波成分に関する3次元電磁粒子シミュレーション

*三宅 壮聡1佐治 昌哉1岡田 雅樹2大村 善治3 (1.富山県立大学工学部情報システム工学科、2.国立極地研究所、3.京都大学生存圏研究所)

キーワード:広帯域静電ノイズ、3次元電磁粒子シミュレーション、Geotail衛星

これまでに,BENの低周波成分が,その高周波成分であるESWと同様にビーム不安定性の非線形発展の結果励起されるという仮定に基づき,ビーム不安定性からの低周波波動励起に関する2 次元粒子シミュレーションを行った.その結果,磁場に垂直方向のイオン温度と低周波波動との関係は見られたが,ビーム不安定性とBENの低周波成分との明確な関係は確認できなかった.そこでGeotail衛星に搭載されている電場観測機(EFD)によって観測されたBENの低周波成分について統計解析を行い,BENの発生しやすい磁場強度とイオン密度・イオン温度の関係を調査した.BEN低周波成分をスペクトル形状によって分類して解析したところ、BEN低周波成分のスペクトルには異なる2パターンが存在することがわかった。それぞれのスペクトルを持つBEN低周波成分が観測される条件について統計解析を行い、特定されたプラズマパラメータを初期条件とする3次元電磁粒子シミュレーションを行った。その結果,どちらの条件でも低周波波動の励起が確認された。しかし現在のシミュレーションはコードの制約から時間・空間的に十分な規模では無いため、確認された低周波波動が安定に発達するかは不明である。今後はシミュレーションコードを改良して、十分な時間・空間規模のシミュレーションを実行し、BEN低周波成分の励起メカニズムを解明する。