JpGU-AGU Joint Meeting 2017

講演情報

[JJ] 口頭発表

セッション記号 P (宇宙惑星科学) » P-PS 惑星科学

[P-PS08] [JJ] 月の科学と探査

2017年5月20日(土) 09:00 〜 10:30 102 (国際会議場 1F)

コンビーナ:長岡 央(早稲田大学理工学術院総合研究所)、諸田 智克(名古屋大学大学院環境学研究科)、西野 真木(名古屋大学宇宙地球環境研究所)、本田 親寿(会津大学)、座長:熊本 篤志(東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻)、座長:横田 勝一郎(ISAS/JAXA)

10:15 〜 10:30

[PPS08-06] 月における地下空洞の構造の解析
~月レーダサウンダー(LRS)によって地下空洞の存在が示唆されるのか~

*郭 哲也1春山 純一2三宅 亙3熊本 篤志4石山 謙2岩田 隆浩2Crites Sarah2 (1.東海大学工学部航空宇宙学科航空宇宙学専攻、2.宇宙航空研究開発機構/宇宙科学研究本部、3.東海大学工学部、4.東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻)

キーワード:月レーダサウンダー、地下空洞、マリウスヒルズの縦孔、SELENE

月に存在する地下空洞は,人や機器を小惑星や放射線から保護することができ,空洞内の温度が一定であると考えられることから,基地建設地として候補に挙げられている.近年,縦孔がSELENEに搭載された地形カメラの月面画像データより発見された.その縦孔の下には地下空洞が広がっている可能性がある.しかし,縦孔の付近の月面下に,実際に地下空洞が存在するかどうかは確かめられていなかった.

我々はSELENEに搭載された月レーダサウンダー(LRS)による地下空洞の探索を行った.我々は,はじめに嵐の大洋のリルAのマリウスヒルズの縦孔付近で観測されたLRSの反射波データを探索し,反射波強度の急激な落ち込みの後に反射ピークが出現する特徴的なエコーパターンを発見した.このエコーパターンは地下空洞の存在を指し示している可能性がある.次に,我々はマリウスヒルズの縦孔の周辺(北緯13~15度,東経-58.25~55.75度)に調査範囲を広げた.すると,マリウスヒルズの縦孔付近の地点のエコーパターンと似ている反射波がいくつかの場所で発見された.我々はリルAとそのリルの延長線上に位置する4地点で特徴的な反射波パターンを確認した.これらの4地点は,GRAILの重力場データから,低質量密度の地質が分布する細長い領域に対応していることが判明した.

以上の結果から,本研究で発見されたエコーパターンが地下空洞の存在と対応しており,マリウスヒルズの縦孔の近傍には地下空洞が存在することが示唆される.