The 133rd Annual Meeting of the Japan Prosthodontic Society / The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics (AAP)

Presentation information

Clinical Competition

On-site & Live Streaming

Toward the esthetic prosthodontics through collaboration between dentist and dental technician

Sun. Jul 7, 2024 1:10 PM - 4:10 PM Room 2 (Makuhari Messe International Conference Hall 2F International Conference Room)

Chair: Chikahiro Ohkubo (Tsurumi University), Yoshizo Matsuka (Tokushima University)

Co-organized by Society of Japan Clinical Dentistry / The Academy of Clinical Dentistry
Click Here to Watch the Live Streaming

[CC-1] Essentials of prosthetic management in an interdisciplinary approach

*Mitsuyoshi Tsumita1, *Noboru Kawamura1 (1. Department of Fixed Prosthodontics, Tsurumi University School of Dental Medicine)

[Abstract]
 複雑かつ急速に進歩する今日の歯科診療において,すべての分野の知識や技術を習得することは困難である.特に複雑な症例では患者の利益を最大化するために,学際的なアプローチが要求されるようになってきた.そこで今回は,下顎骨区域切除が必要となった症例に対する学際的アプローチと治療全体の流れに対する補綴的マネジメントの要諦について考察を加えたい.
 症例は31歳女性,下顎の膨隆を主訴に来院,エナメル上皮腫との診断にて下顎骨区域切除を行うこととなった.そこで,下顎骨区域切除後の顎骨再建,咬合再建を目的に,口腔外科医と協同し顎骨再建シミュレーションに基づいた初期治療計画を立案した.すなわち,CAD上にて患者の初診時に腫瘍による膨隆の影響の少なかった下顎骨下縁を基準とした再建モデルを作成,3Dプリンターにて造形後にチタンカスタムメッシュトレーの製作を行った.下顎骨区域切除および顎骨再建後には,付着歯肉の獲得を目的とした遊離歯肉移植術を行った.顎骨再建後の再評価において問題点を抽出した後に,口腔外科医,矯正医と協同のうえ,再度の治療計画を立案,下顎治療用義歯を製作するとともに上顎歯列の矯正治療を行った.治療用義歯により咬合の安定化がはかられた後,下顎再建骨に対してインプラント体の埋入手術を施行,所定の待機期間を経てインプラント暫間上部構造を装着し,機能性,審美性,清掃性等の確認を行った.最終補綴装置にはジルコニアを用いたインプラント支持ブリッジを製作し,現在まで良好な経過が得られている.

トピックス
●学際的アプローチ
●咬合再建
●ボーンアンカードブリッジ