公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会 / The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics (AAP)

講演情報

臨床リレーセッション

現地発表+ライブ配信(オンデマンド配信あり)

臨床リレーセッション1
CAD/CAM技術の台頭で部分床義歯製作はどのように変わったのか?

2024年7月6日(土) 09:00 〜 10:30 第2会場 (幕張メッセ国際会議場 2F 国際会議室)

座長:山下 秀一郎(東歯大)、小林 琢也(岩手医大)

共催:(特非)日本顎咬合学会
ライブ配信のご視聴はこちら

[CLS1-Chair] [座長抄録] CAD/CAM技術の台頭で部分床義歯製作はどのように変わったのか?

山下 秀一郎1、小林 琢也2 (1. 東歯大、2. 岩手医大)

[Abstract]
 CAD/CAM技術の進歩により,歯冠修復を中心とした補綴装置への応用についてはすでにワークフローが確立され,日常臨床で広く応用されるに至っている.一方,有床義歯とくに部分床義歯においては,構成要素が複雑であり,使用材料には金属材料,無機材料,有機材料,さらに複合材料とさまざまなものが含まれているため,CAD/CAM技術の応用には遅れをとっているのが現状である.これまでは,鋳造や屈曲を組み合わせて金属構成要素を製作した後に,床用レジンを重合させ完成する方法が一般的であったが,最近になりようやくCAD/CAM技術を用いて義歯を製作することが可能となった.CAD上で設計を行った後に,コンピュータ数値制御によりミリング加工して製作する方法や,3Dプリンターを用いて積層造形する方法がその代表例である.これらの技法は,各構成要素に対応した材料に用いることが可能である.
 本臨床リレーセッションは,CAD/CAM技術の台頭により部分床義歯製作がどのように変わったのかを明確にすることを目的に企画した.CAD/CAM技術の部分床義歯応用に関して,研究,臨床,技工の各分野で深い造詣を持ち,幅広くご活躍している先生として,森 亮太先生(技工士/九州支部),髙市敦士先生(東京医科歯科大学),田坂彰規先生(東京歯科大学)の3名にご登壇いただく予定である.本セッションでは,上記の課題について存分に討論を進めたいと考えている.

トピックス
●部分床義歯
●デジタルデンティストリー
●CAD/CAM技術