The 133rd Annual Meeting of the Japan Prosthodontic Society / The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics (AAP)

Presentation information

Dental Technician Session

On-site & Live Streaming

Current status of the application of digital technology to prosthodontic treatment

Sat. Jul 6, 2024 4:50 PM - 5:50 PM Room 2 (Makuhari Messe International Conference Hall 2F International Conference Room)

Chair: Kenji Kimura (Higashi-Kanto Branch), Masahiro Wada (Osaka University)

Co-organized by Japanese Academy of Dental Technology / Japan Academy of Digital Dentistry
Click Here to Watch the Live Streaming

[DTS-2] Prosthetic techniques for the digital approach in cases with multiple

*Takahiro Tsuji1 (1. Kansai Branch)

[Abstract]
 この数年で日本の歯科医療現場でも口腔内スキャナーを用いた補綴歯科治療が普及してきていることで,我々歯科技工士の技工手技も従来のアナログ手法からデジタルデータを扱う手法へと大きく変わりつつある.
 とりわけ口腔内スキャナーは日本国内でも十数種類の機種が取り扱われており,それぞれが独自のクラウドシステムを使用してデータ送受信を行うことが主流となり,書き出せるファイル形式もネガティブなものから汎用的なものまでさまざまである.
 ラボサイドではそれらのクラウドを介してデジタルデータを適切に取り扱わなければならず,異なる座標軸のデータを重ね合わせたり,加工修正する知識も必要となる
 また,口腔内スキャナーの性質上,スティッチング工程によって少なからず歪が生じるスキャンデータを用いながら,どのように多数歯欠損症例にアプローチすべきなのかを考えなければならない
 今回は,天然歯症例とインプラント症例とでのアプローチ方法の違いや,モデルレスを前提としたモノリシックジルコニアレストレーションの実際を臨床例を用いて解説させていただく.

トピックス
●多数歯欠損
●口腔内スキャナー
●座標軸