公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会 / The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics (AAP)

講演情報

イブニングセッション

現地発表

イブニングセッション3
補綴歯科医が考えるPostコロナ時代のフレイル予防戦略-栄養,精神心理,社会的要因から-

2024年7月6日(土) 18:00 〜 19:00 第4会場② (幕張メッセ国際会議場 3F 301-2 )

コーディネーター:後藤 崇晴(徳島大)

[ES3-3] 補綴歯科医が考えるPostコロナ時代のフレイル予防戦略-栄養,精神心理,社会的要因から-

*後藤 崇晴1 (1. 徳島大学大学院医歯薬学研究部口腔顎顔面補綴学分野)

[Abstract]
 ここ数年間,世界はCOVID-19パンデミック下におかれていた.各国は,感染拡大防止のために大規模なロックダウンや外出自粛等の措置をとり,それにより人々の交流の機会が減少し,社会的孤立者の割合が増加したと報告されている.社会的孤立は,身体的・精神心理的な側面に影響を及ぼし,認知機能の低下,抑うつ症状,睡眠の質の低下,身体活動レベルの低下などをもたらす.この社会的孤立を含めてフレイルの社会的側面を示す「社会的フレイル」は,フレイルドミノの最上流に位置し,身体的フレイルに先行すると言われておりさまざまな分野で注目されているものの,統一された構成要素は確立されておらず,そのエビデンスは乏しい.しかし,人々の生活も大きく変化したPostコロナ時代を生きていくうえで,この「社会的フレイル」に関する理解を深めることは重要である.
 本講演では,そもそも「社会」とはどういった概念であるかを始めとして,社会的フレイルに関する我々の研究結果,口腔機能との関連を示しながら,Postコロナ時代に必要な社会的フレイルへの対応に関して考察したい.