公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会 / The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics (AAP)

講演情報

一般口演

現地発表

一般口演2
有床義歯2

2024年7月6日(土) 13:40 〜 14:10 第3会場 (幕張メッセ国際会議場 2F 201)

座長:金澤 学(医歯大)

[O1-5] 上下無歯顎者におけるニュートラルゾーンの記録法と形態の違いに関するデジタル評価

*松岸 諒1、愛甲 文音2、兒玉 直紀3、庄賀 春生4、丸尾 幸憲3、萬田 陽介1、田中 祐貴1、杉本 皓1、角谷(桑原) 実穂1、森 慧太朗3、北川 佳祐3、加藤(市川) 知香1、原 哲也1 (1. 岡山大学学術研究院医歯薬学域 咬合・有床義歯補綴学分野、2. 和田精密歯研株式会社、3. 岡山大学病院 歯科(補綴歯科部門)、4. 岡山大学病院医療技術部歯科部門技工室)

[Abstract]
【目的】
 全部床義歯作製において,ニュートラルゾーン(NZ)を把握することは極めて重要である.NZ記録法として,フレンジテクニック(FL)1),ピエゾグラフィ(PZ)2)などが報告されているが,両者によって得られる NZについて比較した研究は存在しない.そこで本研究は,NZ記録法の違いが記録結果に与える影響を評価するために,デジタル技術を用いた2種類のNZの重ね合わせおよびその評価項目について検証することを目的とした.
【方法】
 岡山大学病院歯科(補綴歯科部門)にて上下顎全部床義歯新製後良好な経過を辿った患者15名(男性7名,女性8名,平均年齢77.2歳)を対象とした.研究同意取得後,使用中の義歯を卓上スキャナにて光学印象を行い,CADソフトウェアを用いて上顎咬合床,キール付基礎床を設計し,3Dプリンタを用いて造形した.次に,キール付基礎床を用いてFL,PZを順不同にて実施した後(図1),得られた印象体を光学印象し,デジタルデータ上で重ね合わせを行った.また,汎用CADソフトウェア(Rhinoceros 7,Robert McNeel & Associates)を用いてNZの測定項目の検討を行った.
【結果と考察】
 キール付基礎床に付与したリファレンスポイントを指標に,デジタルデータ上でFL,PZによって得られたNZを重ね合わせることが可能となった(図2).また,正中矢状断面および咬合平面上で下顎顎堤を前頭断で8等分した各断面を設定したところ,①各断面におけるNZの断面積,②咬合平面と平行な頬舌幅(床翼部においては,頰・舌側床縁の幅),③咬合平面とのなす角度,が評価項目になり得ることが示唆された.
【参考文献】
1) Lott F, Levin B. Flange technique: an anatomic and physiologic approach to increased retention, function, comfort, and appearance of dentures. J Prosthet Dent 1966; 16: 394-413.
2) Ikebe K, Okuno I, Nokubi T. Effect of adding impression material to mandibular denture space in Piezography. J Oral Rehabil 2006; 33: 409-415.