The 133rd Annual Meeting of the Japan Prosthodontic Society / The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics (AAP)

Presentation information

Poster Presentation

On-site

Implantology

Sat. Jul 6, 2024 12:00 PM - 1:00 PM Poster Session Hall (Makuhari Messe International Conference Hall 2F Convention Hall B)

[P-72] Is the second molar implant restoration necessary? - A preliminary study-

*Ayaka Sakata1, Yusuke Kondo1, Tomotaka Nodai1, Takashi Munemasa1, Taro Mukaibo1, Chihiro Masaki1, Ryuji Hosokawa1 (1. Division of Oral Reconstruction and Rehabilitation, Kyushu Dental University)

[Abstract]
【目的】
 インプラント治療は咀嚼能力や口腔関連QoLの向上に有効とされるが1),骨量や治療費などの理由で第一大臼歯までの治療を選択する場合もある.本研究では,遊離端欠損に対して第一大臼歯までと第二大臼歯までのインプラント治療による効果に差があるか検討することを目的とした.
【方法】
 2021年7月から2023年12月に九州歯科大学附属病院で片側臼歯遊離端欠損部にインプラント治療を行った者のうち,治療前に可撤性義歯を装着していない22名(63.4±8.0歳)を対象とした.第一大臼歯までインプラント治療を行った11名を短縮歯列群(S群),第二大臼歯までインプラント治療を行った11名を通常歯列群(N群)とし,治療前後に咀嚼能力(グルコセンサー),口腔関連QoL(oral health impact profile (OHIP)),野菜摂取量(brief-type self-administered diet history questionnaire)を評価した.統計解析にはWilcoxonの符号付順位検定,Man Whitney U検定を用い, 有意水準は5%とした.
【結果と考察】
 両群ともインプラント治療によりOHIP値は有意に低下し,グルコセンサー値は有意に上昇した.一方,両群間で比較したところOHIP値の低下量は同等であったが,グルコセンサー値の上昇量はN群で有意に高値だった.治療前に野菜摂取推奨量(350g/日)を満たさない者における治療前後の野菜摂取量の評価では,S群で上昇傾向を,N群では有意な上昇を認めた.野菜摂取の上昇量をS群とN群で比較したところ,N群において大きい傾向を示した.以上より,第一大臼歯までと第二大臼歯までのインプラント治療を比較すると口腔関連QoLの改善は同等であるが,咀嚼能力の改善や野菜摂取量の増加は第二大臼歯までのインプラント治療の方が優れる可能性が示唆された.
【参考文献】
1) Zhong S, Chen M, Gao R et al. Dental implant restoration for dentition defects improves clinical efficacy, masticatory function and patient comfort. Am J Transl Res. 2022;14:6399-406.