The 133rd Annual Meeting of the Japan Prosthodontic Society / The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics (AAP)

Presentation information

Specialist Seminar

On-site & Live Streaming (On-demand Streaming Available)

Reconsideration of the mandibular position -from prosthetic, periodontal, and orthodontic perspectives-

Sun. Jul 7, 2024 2:20 PM - 4:10 PM Room 1 (Makuhari Messe International Conference Hall 2F Convention Hall A)

Chair: Osamu Komiyama (Nihon University), Yasunori Ayukawa (Kyushu University)

Co-organized by The Japanese Society of Periodontology
Click Here to Watch the Live Streaming

[SS-1] Historical transition and current paradigm of occlusal theory in prosthodontics

*Kiyoshi Koyano1 (1. Devision of Advanced Dental Devices and Therareutics, Faculty of Dental Science, Kyushu University)

[Abstract]
 咬合は補綴治療を進めるうえで不可欠な要素であり,基本的かつ重要なテーマである.しかし,咬合には数々の理論が混在し「咬合はわかりにくい」,「咬合論は複雑だ」といった意見も多く聞かれる.そこで今回,咬合のエビデンスを検証し現在の咬合に対する考えかたについて整理する.
 講演ではまず,咬合理論の歴史的変遷を概観し,無歯顎の咬合理論と有歯顎の咬合理論の基本的な違いについて概説する.そのうえで,咬合理論で取り上げられる下顎位,咬合様式,咬合接触,咬合高径,アンテリアガイダンス,咬合平面,などの要素についてエビデンスに基づいてその臨床的意義を考察する.なかでも咬合理論の基本的重要事項である中心位は2017年に23年ぶりに定義が変更されたので,その定義の変遷を含めて解説する.
 さらに,時間の許す限り,顎関節症と咬合,咬合と力,ブラキシズムと咬合,インプラントの咬合などのトピックを取り上げ,これらのトピックとともに変遷してきた現代の咬合学について解説する.

トピックス
●補綴学的咬合理論
●中心位の定義
●咬合のエビデンス