The 133rd Annual Meeting of the Japan Prosthodontic Society / The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics (AAP)

Presentation information

Symposium

On-site & Live Streaming (On-demand Streaming Available)

Symposium 2
Reconsidering the prosthetic materials in crown and bridge field -What impact do metals, porcelain and zirconia have in clinical practice?-

Sat. Jul 6, 2024 10:40 AM - 12:10 PM Room 1 (Makuhari Messe International Conference Hall 2F Convention Hall A)

Chair: Kazuhiro Umehara (Tohoku-Hokkaido Branch), Kazuyoshi Baba (Showa University)

Click Here to Watch the Live Streaming

[SY2-2] Considering the requirements for restorative materials based on occlusal transition

*Shozo Nagata1 (1. Kyushu Branch)

[Abstract]
 口腔に装着された修復物は,経年的に力学的な影響を受けながら諸機能を果たしてゆく.
 臨床にて観察すると,生理的咬合下における歯牙および修復物である場合,力による悪影響は少なく,生体個別の機能力(咬合力)に応じた咬合面の変化に止まる例が多い.しかし,パラファンクション(異常機能)を抱える歯列では過度な力による影響は大きく,術後経過において歯牙および修復物のトラブルが多く認められる.咬合接触や力学的な面からの不具合から,修復物の破損や脱落をきたす場合,あるいは二次カリエスや歯牙の外傷など,修復歯自体に被害が生じることもある.一方,摩耗し過ぎる材料では対合歯の挺出や咬合の不備が早期に生じる例もあり,修復材への影響はさまざまな様相を呈する.これらの原因としては,修復材の性質が歯牙および歯列の経年的な変化に適応しなかったことによると考えられる.
 さらに,咬合崩壊が進んだ例では,減退した咬合支持から,残存歯・修復物は更なる機能力の負担を負うことになる.装着時には適切と考えられる咬合を付与した補綴物も経年的に変化していくなか,構成する修復材料の性質によっては術者の予測通りには推移せず,術後の修正を必要とする例も見受けられる.
 今回の発表では,咬合の推移に注目し,長期に修復材としての役目を果たす例,トラブルを来した例などを振り返り,修復材料の物性(力学的性質)に必要な要件を検討してみたい.

トピックス
●修復材料の物性
●パラファンクション
●咬合の推移