The 133rd Annual Meeting of the Japan Prosthodontic Society / The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics (AAP)

Presentation information

Symposium

On-site & Live Streaming (On-demand Streaming Available)

Symposium 2
Reconsidering the prosthetic materials in crown and bridge field -What impact do metals, porcelain and zirconia have in clinical practice?-

Sat. Jul 6, 2024 10:40 AM - 12:10 PM Room 1 (Makuhari Messe International Conference Hall 2F Convention Hall A)

Chair: Kazuhiro Umehara (Tohoku-Hokkaido Branch), Kazuyoshi Baba (Showa University)

Click Here to Watch the Live Streaming

[SY2-3] Advantages of clinical application of zirconia prostheses and points to be noted

*Hisatomo Kondo1 (1. Department of Fixed Prosthodontics and Oral Implantology, School of Dentistry, Aichi Gakuin University)

[Abstract]
 ジルコニアの臨床応用が可能となり,補綴装置の製作におけるセラミック材料の適用範囲が大きく変わってきた.ジルコニアは,既に白くて硬いだけの材料ではなく,強度と審美性を兼ね備えた必要不可欠な歯科材料として,各種補綴装置に広く臨床応用されている.ジルコニアの普及過程における一つのパラダイムシフトは,モノリシックジルコニア製の補綴装置が,臼歯部欠損に対するオールセラミック修復を可能としたことであり,とりわけオールセラミックブリッジが臼歯部に適用可能となった点は,欠損補綴における金属材料の縛りを解消し,セラミック修復の限界を打破した革新的な進歩と言える.
 一方で,ジルコニアは天然歯と比較して硬いため,対合歯を過度に咬耗させてしまうのではないかという懸念もある.この点については,近年いくつかの報告からジルコニアは必ずしも対合歯を侵襲するものではないことが明らかとなりつつある.さらに,別の観点からは,強度が高いすなわち硬いため,装着時の咬合調整と研磨に関しては,金属材料やポーセレンと比較してより大きな労力を要するため,効率よく緻密な咬合調整を行うためには,種々のバーと研磨用ペーストなどを組み合わせて使用する必要がある.本講演においては,現在のジルコニア修復に関する疑問点に応えながら,演者らが日常行っている咬合調整の方法を紹介し,モノリシックジルコニア製補綴装置の装着方法についても議論したい.

トピックス
●補綴装置
●ジルコニア
●注意点