The 133rd Annual Meeting of the Japan Prosthodontic Society / The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics (AAP)

Presentation information

Symposium

On-site & Live Streaming (On-demand Streaming Available)

Symposium 3
Frontline of all-ceramic restorations

Sun. Jul 7, 2024 9:00 AM - 10:30 AM Room 1 (Makuhari Messe International Conference Hall 2F Convention Hall A)

Chair: Chihiro Masaki (Kyushu Dental University), Shoko Miura (Meikai University)

Click Here to Watch the Live Streaming

[SY3-3] Minimally invasive treatment with occlusal veneers and laminate veneers

*Yohei Sato1 (1. Nishi-Kanto Branch / Department of Oral Rehabilitation and Prosthodontics, Tsurumi University School of Dental Medicine)

[Abstract]
 修復材料とその接着技法が成熟したことにより,セラミックスを材料とした修復もより低侵襲な手法へシフトしている.
 “ベニア修復”と言えば前歯部ラミネートベニアによる治療を指したように思う.しかし近年注目される治療法にオクルーザルベニアがある.テーブルトップベニアとも称されるフィニッシュラインを歯肉縁より切縁側にとどめた形成デザインの臼歯部補綴装置である.セラミックス治療においてオクルーザルベニアは耐破折強度もフルカバレッジと比較して高く,臨床研究における予後調査でも良好な生存率を示している.
 一方で前述の前歯部ラミネートベニアは従来からフルカバレッジクラウンと比較し,低侵襲で高い審美性を得られる修復治療である.しかし,接着技術が進化した現在,より低侵襲な形成デザインが提案できる.ラミネートベニアの適応は形態に関わる審美性の回復と色調に関わる審美性回復の2つが考えられる.色調に関わる重度の問題を抱えている場合,審美性の回復に関してはコンベンショナルなデザインのラミネートベニアが適応となるが,色調の回復程度がわずかな場合や主として形態的回復を求める場合は,より侵襲の少ない手法を適応できる可能性がある.バーティカル形成を応用したより低侵襲なベニア修復を紹介したい.
 低侵襲な治療を成功させるには形成に至る前の準備が重要である.少ない補綴スペースの中で機能的,審美的な回復を達成するためにはラボサイドとの連携も含めた術前の計画が重要となる.

トピックス
●ラミネートベニア
●オクルーザルベニア
●支台歯形成