公益社団法人日本補綴歯科学会第133回学術大会 / The 14th Biennial Congress of the Asian Academy of Prosthodontics (AAP)

講演情報

シンポジウム

現地発表+ライブ配信(オンデマンド配信あり)

シンポジウム4
英語論文の執筆・査読,国際学会発表の勘どころ

2024年7月7日(日) 10:40 〜 12:10 第1会場 (幕張メッセ国際会議場 2F コンベンションホール A)

座長:江草 宏(東北大)、中島 純子(東歯大)

ライブ配信のご視聴はこちら

[SY4-3] 国際学会での発表と質疑応答を楽しむ方法

*押味 貴之1 (1. 国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター)

[Abstract]
 英語が苦手な方でも生成系AIの普及によって英語論文の執筆や読解の難易度はかなり低くなりました.しかし「自分の言葉で表現する」ことが求められる国際学会での質疑応答の難易度は,依然として高いままです.また発表形式が定まっているわけではないポスター発表では,口頭発表とは全く異なる発表技術が求められます.
 この30分間の講演では最初に国際学会での口頭発表の準備の仕方と,座長と協働して質疑応答に対応する方法を具体的にご紹介します.口頭発表における発表原稿は論文で書いた「書き言葉」の表現とは異なります.生成系AIなどを用いて「書き言葉」から自然な「話し言葉」にどのように変換するかもご紹介します.次に若手研究者の国際学会登竜門であるポスター発表について効果的なポスターのレイアウトをご紹介し,口頭発表とは異なる「双方向性の発表」の方法をご紹介します.また博士論文の発表会において世界的な潮流となっている 3MT(3分間で博士論文研究の概要を説明する発表形式)の概要を紹介し,それをどのようにしてポスター発表に応用するかをご紹介します.最後に初めて国際学会に参加する際に,初心者はどのような人に話しかけ,どのような内容を話すべきかについて,また国際学会参加の前にどのような準備をすべきかを具体的にご紹介します.英語が苦手な方はもちろん,何度も国際学会で発表されている方にも有益な情報をご用意しておりますので,どうかお気軽にご参加ください.

トピックス
●口頭発表
●ポスター発表
●質疑応答