第50回日本理学療法学術大会

セッション情報

口述

口述26

予防理学療法5

2015年6月5日(金) 15:00 〜 16:00 第10会場 (ガラス棟 G602)

座長:島田裕之(国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学研究センター生活機能賦活研究部)

上村一貴1,2, 島田裕之3, 牧迫飛雄馬3, 土井剛彦3, 堤本広大3, 李相侖3, 梅垣宏行2, 葛谷雅文1,2, 鈴木隆雄4 (1.名古屋大学未来社会創造機構, 2.名古屋大学大学院医学系研究科地域在宅医療学・老年科学, 3.国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター生活機能賦活研究部, 4.国立長寿医療研究センター研究所)

中窪翔1,2, 土井剛彦1,3,4, 島田裕之1, 牧迫飛雄馬1, 堤本広大1,5, 堀田亮1, 李相侖1, 李成喆1, 裵成琉1, 原田和弘1, 原田健次1, 鈴木隆雄4 (1.国立長寿医療研究センター生活機能賦活研究部自立能力開発研究室, 2.神戸大学保健学研究科地域保健学領域, 3.日本学術振興会, 4.国立長寿医療研究センター研究所, 5.神戸大学保健学研究科リハビリテーション科学領域)

紙谷司1, 上村一貴2, 西口周1, 土井剛彦3, 浅井剛4, 山田実5 (1.京都大学大学院医学研究科, 2.名古屋大学未来社会創造機構, 3.国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター生活機能賦活部, 4.神戸学院大学総合リハビリテーション学部, 5.筑波大学大学院人間総合科学研究科)

西口周1,2, 山田実3, 谷川貴則1, 積山薫4, 川越敏和2,4, 鈴木麻希4, 吉川左紀子5, 阿部修士5, 大塚結喜5, 中井隆介5, 青山朋樹1, 坪山直生1 (1.京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻, 2.日本学術振興会特別研究員, 3.筑波大学大学院人間総合科学研究科, 4.熊本大学大学院社会文化科学研究科, 5.京都大学こころの未来研究センター)