第50回日本理学療法学術大会

Presentation information

口述

口述55

人工股関節2

Sat. Jun 6, 2015 11:25 AM - 12:25 PM 第11会場 (ガラス棟 G610)

座長:石垣直輝(船橋整形外科病院)

[O-0412] 変形性股関節症にて人工股関節全置換術を施行した患者の自覚的脚長差が術後早期の静止立位における下肢荷重特性に及ぼす影響

熊代功児1,2, 森下元賀2, 河村顕治2, 川上照彦2, 塩出速雄3 (1.倉敷中央病院リハビリテーション部, 2.吉備国際大学大学院保健科学研究科, 3.倉敷中央病院整形外科)

Keywords:人工股関節全置換術, 自覚的脚長差, 下肢荷重

【はじめに,目的】
人工股関節全置換術(THA)において脚長差(Leg Length Discrepancy:LLD)の補正は極めて重要であり,患者満足の要因とされている。近年は適切な術前計画と手術手技の進歩によりTHA後のLLDは生じにくくなってきている。一方でTHA後にX線で評価したLLD(XP-LLD)の程度に関わらず,自覚的なLLD(Perceived LLD:P-LLD)を訴える患者は多い。P-LLDの予後に関しては一定の見解が得られておらず,P-LLDを有する患者の多くは満足度や機能的アウトカムが低下する傾向が報告されている。LLDと下肢荷重の関係をみた報告によると,THA後は構築学的なLLDの有無に関わらず下肢荷重は非術側へ偏倚することが明らかとなっている。しかし,P-LLDと下肢荷重の関係に関する報告は少なく,P-LLDが下肢荷重特性に及ぼす影響ついては不明な点が多い。
本研究の目的は,THA後に生じるP-LLDが術後早期の静止立位における下肢荷重特性に及ぼす影響を明らかにすることによって,P-LLDに対する理学療法について検討することである。
【方法】
対象は片側変形性股関節症にてTHAを施行した15例とした。術後7・14・21日目(POD7・14・21)に,静止立位におけるP-LLDの程度と下肢荷重特性(術側下肢荷重率,骨盤傾斜角度,体幹傾斜角度,骨盤・体幹傾斜角度,術側股関節内転ROM,術側股関節内転モーメント),体幹側屈角度,患者特性(術側股関節伸展ROM,術側股関節外転トルク,疼痛,満足度)を測定した。P-LLDは,静止立位にて足底に0.5cmの板を入れ対象者が脚長差感を消失する板の厚さを測定し,0.5cm以上の脚長差感を感じた場合をP-LLDありとした。XP-LLDは,POD14に撮影された股関節前後X線像を用いて測定し,0.5cm以上のLLDが生じた場合をXP-LLDありとした。統計解析は,各測定時期において,XP-LLDとP-LLDの有無によって,XP-LLDあり・P-LLDあり(A群),XP-LLDなし・P-LLDあり(B群),XP-LLDなし・P-LLDなし(C群)の3群に分類し,下肢荷重特性,体幹側屈角度,患者特性,脚延長量を対応のない一元配置分散分析もしくはKuraskal-Wallis検定および多重比較を用いて3群間の比較を行った。統計学的解析はSPSSを使用し,有意水準は危険率5%未満とした。
【結果】
各測定時期における各群の内訳は,POD7:A群3例,B群8例,C群4例,POD14:A群2例,B群7例,C群5例,POD21:A群2例,B群5例,C群7例だった。なお,POD7にA群だった3例のうち,POD14までにP-LLDが消失した1例はPOD14以降の解析より除外した。
POD7では,術側下肢荷重率,術側股関節内転モーメントに有意差を認めた。術側下肢荷重率はB群がC群に比べて有意に低かった。術側股関節内転モーメントはA群・B群がC群に比べて小さい傾向だった。また,有意差を認めないものの,術側股関節内転ROMはA群・B群がC群に比べて小さい傾向だった(p=0.082)。
POD14では,術側股関節内転モーメントに有意差を認め,A群・B群がC群に比べて有意に小さかった。また,有意差を認めないものの,術側下肢荷重率はA群・B群がC群に比べて低い傾向だった(p=0.074)。
POD21では,疼痛,満足度に有意差を認めた。疼痛はB群がC群に比べて有意に強く,満足度はB群がC群に比べて有意に低かった。
【考察】
POD7ではP-LLDを有する群において術側下肢荷重率の低下,術側股関節内転モーメントの減少を認め,術側股関節内転ROMは低下する傾向を示した。このことより,P-LLDを有すると,術側股関節が外転位での荷重となることで内転モーメントが発揮しにくい状態となり,加えて術側下肢荷重量が少ないことによって内転モーメントが低下したと考える。
POD14においてもP-LLDを有する群における術側股関節内転モーメントの減少は持続し,術側下肢荷重率も低下する傾向を示したが,POD7では低下する傾向を示した術側股関節内転ROMに差は認めなかった。このことより,POD14では股関節外転位での荷重は改善するものの,P-LLDを有する群は術側下肢荷重量の低下が持続することによって内転モーメントが低下したと考える。
POD21では下肢荷重特性における有意差は認めず,患者特性である疼痛,満足度がP-LLDを有する群で有意に不良だったことから,術後疼痛の持続はP-LLDの残存に影響し,またP-LLDの残存は術後早期においても満足度に影響することが示唆された。
【理学療法学研究としての意義】
静止立位において,術後早期より術側股関節内転位での荷重量を増加させることによって,術側股関節内転モーメントの発揮を促すことがP-LLDを改善させることが示唆された。P-LLDの改善は,満足度や機能的アウトカムの向上に寄与する可能性がある。