第50回日本理学療法学術大会

Presentation information

大会シンポジウム

大会シンポジウム8

動物に対する理学療法

Sun. Jun 7, 2015 9:40 AM - 11:30 AM 第3会場 (ホールB7(1))

座長:信岡尚子(シモゾノ学園国際動物専門学校 理学療法学科)

[TS-14-2] 獣医療での理学療法の可能性

信岡尚子1,2 (1.シモゾノ学園国際動物専門学校, 2.アニマルクリニックこばやし)

現在,本邦における獣医療領域でのリハビリテーションは,理学療法の要素を主とした内容が殆どである。競走馬のリハビリテーションは50年も前から行われているが,その内容も多くが理学療法である。また犬等の小動物に対してはこの10年で急速に注目され始めた分野である。その知識と技術は獣医師が中心となり海外から輸入したものが殆どである。その内容を紐解いてみると,残念ながら概念や専門用語・定義を正しく捉えてない物が少なくない。これは技術の輸入が先行し,基礎の理学療法教育が不十分で有る事と評価における動物特有のエビデンスが不足している事が原因であると考えられる。獣医師や動物看護師は理学療法を専門に学ばないので致し方のない事であるが,今後獣医療において正しい理学療法を広め定着させる為には,理学療法士による知識と技術の提供が必須と考える。
現在動物看護師の養成校では理学療法教育を提供する教育機関が徐々に増えているが,教育内容や提供者は教育機関によって異なり,統一されていない。また大学での獣医師教育では,理学療法教育は殆ど実施されておらず,特別講座や卒後に特定の海外のコースを受講している状況である。獣医療においても人医療と何ら変わりは無く,理学療法の主たる責任者は獣医師であり獣医師が理学療法を正しく理解し,動物看護師に対して理学療法の指示と管理が行われなければならない。獣医師の専門分野の中でも少しずつ理学療法を選択する傾向がある中で,理学療法士のニーズが増える事を期待している。しかしながら理学療法士は厚生労働省管轄の国家資格取得者であり,かつ獣医療においては獣医師のみが医療行為を認められた農林水産省管轄の有資格者である。これらの事からも法整備の必要性や理学療法士自身の獣医療に対する学習が基礎から不可欠である事も忘れてはならない。