2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)

講演情報

一般セッション

一般セッション » GS-10 AI応用

[1M5-GS-10] AI応用:医療/臨床への応用Ⅱ

2023年6月6日(火) 17:00 〜 18:40 M会場 (会議室 D1)

座長:三沢 翔太郎(富士フイルム) [現地]

18:20 〜 18:40

[1M5-GS-10-05] 視覚障害者の自立した食事を補助するシステムの検討

〇徳井 太郎1、大﨑 湧也1、永野 有希恵1、髙村 大輝1、長岡 雄一2、平塚 義宗3、栗原 聡1 (1. 慶應義塾大学 理工学部・理工学研究科、2. 東京視覚障害者生活支援センター、3. 順天堂大学 眼科学教室)

キーワード:視覚障害者、食事支援、食器検出、RGB-D画像

食事は健康維持だけでなく,共に食事をする人と親交を深めるなど,日常生活における楽しみの一つと言える.しかし,視覚障害を持つ場合,料理の位置や形状がわからないことにより不安や恐怖感が生じ,視覚障害者が食事を楽しめないことや食事の機会を避けてしまうことが報告されている.移動や読み書きに関しては白杖や点字に始まりスマートフォン等を用いた視覚障害者の自立を補助する手段が考えられているが,食事に関しては食器の配置や色と形状の工夫に留まっている.また,食事中に介助者からの補助を好まない視覚障害者も多いため,視覚障害者が自立して食事をするための手段が必要だと考えられる.本研究では視覚障害者の自立した食事を補助するシステムに必要な機能をプロトタイプシステムを用いて検証した.プロトタイプシステムでは深度カメラを用いて食器及び料理の位置と量を計測するシステムを開発し,目隠しをした被験者による評価を行うことで視覚障害者の食事を補助するシステムに必要な要件を整理した.

講演PDFパスワード認証
論文PDFの閲覧にはログインが必要です。参加登録者の方は「参加者用ログイン」画面からログインしてください。あるいは論文PDF閲覧用のパスワードを以下にご入力ください。

パスワード