2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)

講演情報

オーガナイズドセッション

オーガナイズドセッション » OS-3 計算社会科学

[2H4-OS-3b] 計算社会科学

2023年6月7日(水) 13:30 〜 15:10 H会場 (中会議室 B1)

オーガナイザ:鳥海 不二夫、榊 剛史、笹原 和俊、瀧川 裕貴、吉田 光男

13:30 〜 14:10

[2H4-OS-3b-01] (OS招待講演) 社会生活における計算可能域の探求

〇白土 寛和1 (1. カーネギー・メロン大学)

[[オンライン]]

キーワード:計算社会科学、デジタル実験、集団行動、機械知能、社会規範

計算社会科学は、最先端の計算技術を用いて社会現象を研究する新しい分野です。 しかし、調査手法だけではなく、何を研究するかがその新領域を定義すると考えます。 すなわち、計算社会科学は、社会生活の計算可能な領域について理論的また実験的検討を行うことだとも定義できます。 この観点からの興味深い質問の 1 つは、社会生活の計算可能な(もしくは不可能な)領域とは何かということです。 この講演では、私のデジタル社会実験を紹介し、この質問にアプローチするための最初の試みを示します。 その中で、社会生活の計算可能な対象として、社会規範について議論する予定です。

講演PDFパスワード認証
論文PDFの閲覧にはログインが必要です。参加登録者の方は「参加者用ログイン」画面からログインしてください。あるいは論文PDF閲覧用のパスワードを以下にご入力ください。

パスワード