2015年 第76回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 原子・電子構造制御による次世代デバイス開発に向けた基礎研究と新展開 ―多元系化合物ベースの次期太陽電池・新規熱電物質・電子相関物質―

[13p-2M-1~14] 原子・電子構造制御による次世代デバイス開発に向けた基礎研究と新展開 ―多元系化合物ベースの次期太陽電池・新規熱電物質・電子相関物質―

2015年9月13日(日) 13:15 〜 18:30 2M (224-1(南側))

座長:杉山 睦(東京理科大),米田 稔(岡山理科大)

16:00 〜 16:30

[13p-2M-8] 電荷秩序系酸化鉄化合物を用いる太陽電池研究の現状

〇池田 直1、藤原 孝将1、藤井 達生1、狩野 旬1 (1.岡山大院自然)

キーワード:希土類酸化鉄化合物

希土類複電荷酸化鉄化合物RFe2O4は,Feイオン間相互作用の競合により常温で電荷秩序を持つ。この電子集団の光応答を活かすデバイス実現のための研究を報告する。この物質の半導体的な振る舞いは最近解明が進められている。結晶合成方法の見直しも行われており,最近では完全結晶の合成ができる様になった。この物質の特性について,最近まで解明されたことや未解明のことなどを交え,新しい太陽電池を実現するための研究の進捗を報告する。