2015年 第76回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » Ge-CMOSはどこまで進んでいるのか

[13p-4C-1~9] Ge-CMOSはどこまで進んでいるのか

2015年9月13日(日) 13:15 〜 17:00 4C (432)

座長:右田 真司(産総研),最上 徹(PETRA)

15:00 〜 15:15

[13p-4C-5] エピタキシャルリフトオフ(ELO)法により作製されたGe-On-Insulator基板のGe薄膜特性評価

〇倉島 優一1、高木 秀樹1、石井 裕之1、服部 浩之1、Chang Wen-Hsin1、前田 辰郎1 (1.産総研)

キーワード:GeOI、エピタキシャルリフトオフ、薄膜転写

これまでに、Ge特有の高品質なゲートスタック技術の開発と高移動度実証により、チャネル材料としては有用性が示されてきた。しかしながら、高度集積化には、Ge on SiやGe-on-Insulatorなどの基板エンジニアリングが鍵となる。そこで我々は、低温貼り合せ技術とエピタキシャルリフトオフ(ELO)法を用いた高品質なGe層の転写技術を開発してきた。今回、転写前後のGe層の結晶性をXRD(X-ray Diffraction)により評価したので報告する。