2015年 第76回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

[14a-2A-1~11] 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

2015年9月14日(月) 09:00 〜 12:15 2A (211-1)

座長:山下 兼一(京都工繊大)

09:45 〜 10:00

[14a-2A-4] エネルギー供与性/受容性π共役ポリマー混合球体によるWGM発光の変調

〇櫛田 創1、ブラーム ダニエル2、柴崎 浩輔1、斎藤 仁志1、ダオ タン3,4、石井 智3,4、長尾 忠昭3,4、桑原 純平1、神原 貴樹1、木島 正志1、ロルケ アクセル2、山本 洋平1 (1.筑波大数理物質、2.Duisburg-Essen大物理、3.物材機構、4.JST-CREST)

キーワード:ウィスパリングギャラリーモード発光、共役高分子、エネルギー移動

共役ポリマー同士は相分離しやすいことから混合によるFRETの例は少ない。互いにエネルギー供与性・受容性の関係にある2種類のπ共役ポリマーを同時に自己集合化させることにより100%近いFRETが観測されるハイブリッド球体の作製に成功した。得られた球体からは発光を球体内に閉じ込め共鳴させるWGM発光が観測された。混合比によって発光波長を制御可能である。ハイブリッド球体にすることで蛍光量子収率が増大することを見出した。