2015年 第76回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

[14p-2A-1~17] 12.3 機能材料・萌芽的デバイス

2015年9月14日(月) 14:00 〜 18:30 2A (211-1)

座長:野々口 斐之(奈良先端大),小柴 康子(神戸大)

14:30 〜 14:45

[14p-2A-3] 有機伝導体薄膜におけるゼーベック係数の温度依存性
<!--EndFragment-->

〇清田 泰裕1、佐藤 諒之介1、角屋 智史2、森 健彦1 (1.東工大院理工、2.兵庫県立大院)

キーワード:有機伝導体、熱電材料

有機伝導体は電気伝導度が大きく熱伝導度kは小さいことが予想されるため、熱電材料としてよい性能を示すことが示唆されている。今回、分散剤としてPVPを用いて3種類の有機伝導体(TTF)(TCNQ), (TTF)[Ni(dmit)2]2, Cu(DMDCNQI)2を溶液に分散させ、薄膜を作製してSEMによる結晶の観察、電気伝導率、ゼーベック係数の温度依存性を測定した。薄膜のゼーベック係数の温度依存性はいずれの結晶も単結晶の最も伝導度が高い方向と同じような温度変化を示した。<!--EndFragment-->