2015年 第76回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 誘電体・強誘電体材料およびデバイスの新展開を求めて

[14p-4F-1~8] 誘電体・強誘電体材料およびデバイスの新展開を求めて

2015年9月14日(月) 13:30 〜 17:45 4F (438)

座長:藤村 紀文(大阪府立大),神野 伊策(神戸大)

15:00 〜 15:30

[14p-4F-4] BaTiO3やSrTiO3の界面構造と特性

〇大橋 直樹1,2、廣瀬 左京1,3、大澤 健男1、上田 茂典1、坂口 勲1、大串 秀世1 (1.物・材機構、2.東工大元素戦略、3.村田製作所)

キーワード:チタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウム、界面

チタン酸バリウム(BaTiO3)やチタン酸ストロンチウム(SrTiO3)からなる界面や粒界が示す特性について、近年の検討結果を総説する。特に、金属/SrTiO3界面での検討を中心に論じる。この界面における整流特性をはじめとする特徴について、硬X線光電子分光を利用した界面でのポテンシャル分布の解析の結果や電気特性評価の結果から議論する。合わせて、BaTiO3やSrTiO3からなる界面での不定比性の寄与についても論じる予定である。