2015年 第76回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.2 評価・基礎物性

[14p-PB5-1~15] 12.2 評価・基礎物性

6.6と12.2のコードシェアセッションあり

2015年9月14日(月) 16:00 〜 18:00 PB5 (白鳥ホール)

16:00 〜 18:00

[14p-PB5-11] 光導波路分光法を用いた Alcian blue/PSS 交互吸着膜の堆積その場観察

〇新保 一成1、門脇 直哉1、石郷岡 誠1、大平 泰生1、馬場 暁1、加藤 景三1、金子 双男1 (1.新潟大工)

キーワード:表面プラズモン共鳴、光導波路分光法、電解質交互吸着法

表面プラズモン共鳴(SPR)法を利用した光導波路分光センサを構築し、フタロシアニン誘導体の一種であるアルシャンブルー(AB)とポリスチレンスルホン酸(PSS)の交互吸着膜の堆積過程をその場評価した。SPR法を光導波路分光センサに用いることで、膜厚をモニタしながら吸着膜の光吸収を測定できる。本研究では、さらに透明ポリマーであるPDADMACをABと混合した溶液を用いて堆積を行い、薄膜中における分子の混合比を求めた。