2015年 第76回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.4 有機EL・トランジスタ

[15p-1G-1~19] 12.4 有機EL・トランジスタ

2015年9月15日(火) 13:15 〜 19:00 1G (レセプションホール2)

座長:松井 弘之(東大),飯野 裕明(東工大)

18:45 〜 19:00

[15p-1G-19] 転写法を用いて作製した長鎖アルキルを有するナフタレンジイミド誘導体膜のトランジスタ特性

〇(M1)大山 惇郎1 (1.信州大学理工学研究科)

キーワード:有機トランジスタ

溶液法を用いて作製する有機トランジスタ(OTFT)は蒸着法に比べ性能が劣っており、デバイスの性能向上が求められている。また、溶液法は環境負荷の大きい塩素系溶媒が使用されるといった問題がある。本研究では塩素系溶媒を使用しない新しいウェット成膜法を開発し、この成膜法を用いて作製したNTCDI-Cnデバイスの特性評価を行い、スピンコート法や蒸着法で作製したデバイスと比較を行ったので報告する。またアルキル鎖長の変化による効果と影響についても比較、検討を行ったので合わせて報告する。