2015年 第76回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 新規スピントロニクス現象と応用の可能性

[15p-3A-1~7] 新規スピントロニクス現象と応用の可能性

2015年9月15日(火) 13:15 〜 17:15 3A (国際会議室)

座長:金井 駿(東北大),中根 了昌(東大工)

13:45 〜 14:15

[15p-3A-2] スピン軌道相互作用とそのデバイス応用

〇新田 淳作1 (1.東北大院工)

キーワード:スピン軌道相互作用、スピントロニクス

最近は半導体のみならず磁性体、金属、トポロジカル絶縁体など広範囲な固体物理分野でスピン軌道相互作用の重要性が認識されスピンの関与する新しい現象が発見されるとともに新規なスピン機能が期待されている。マヨラナフェルミオンや磁気スカーミオンのような新奇な準粒子形成、磁壁のカイラリィティだけでなくスピンゼーベック効果やスピン軌道トルク、磁性体の磁化制御にはスピン軌道相互作用が重要な役割を果たしている。講演では、スピン軌道相互作用を用いたデバイスの可能性について議論する。