2015年 第76回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

2 放射線 » 2.3 放射線応用・発生装置・新技術

[16a-2W-1~13] 2.3 放射線応用・発生装置・新技術

2015年9月16日(水) 09:00 〜 12:30 2W (234-2(北側))

座長:瓜谷 章(名大)

11:45 〜 12:00

[16a-2W-11] インフラ診断用後方散乱X線イメージング装置の開発

〇豊川 弘之1、藤原 健1、萬代 新一2、伊佐 英範2、瓜谷 章3、渡辺 賢一3、山崎 淳3、遠山 貴之3、大橋 和也3、井上 彬4、夏井 拓也4、吉田 光宏4 (1.産総研、2.(株)BEAMX、3.名大工、4.KEK-総研大)

キーワード:X線後方散乱、インフラ診断、電子加速器

社会インフラを放射線計測と電子加速器技術を用いて検査する技術を開発している。X線の利点である高精細画像と、電磁波レーダーの利点である片側アクセシビリティの簡便性を併せ持つ後方散乱X線イメージング装置を開発し、道路床版や橋梁の検査等で利用できるように小型・軽量なシステムとすることを目指している。