2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

13 半導体 » 13.9 光物性・発光デバイス

[13a-A35-1~10] 13.9 光物性・発光デバイス

2016年9月13日(火) 09:00 〜 11:45 A35 (303-304)

篠崎 健二(産総研)

10:45 〜 11:00

[13a-A35-7] Eu2+賦活蛍光体の単結晶育成と発光イオンの固溶サイトの特定

長谷川 拓哉1、長谷川 翔太1、金 善旭1、上松 和義1、戸田 健司1、佐藤 峰夫1 (1.新潟大)

キーワード:蛍光体

白色LED用蛍光体に用いられるEu2+やCe3+は還元処理が必要であるが、還元雰囲気での単結晶育成には十分な還元ガスの供給と容器として用いられる白金るつぼとの相性の悪さから、発光イオンを含めた結晶構造の解析は一般的には検討されていない。この問題点を解決するべく、これまでに当研究室では、1400°C以上の高温、強還元雰囲気下で安定して存在可能なSiOガスをSi供給源として、シードとなるEu2+を含むアルカリ土類金属炭酸塩を反応させる”気相-固相ハイブリッド合成法”と名付けた新規単結晶育成手法を開発し、結晶構造解析により(Ba,Sr)2SiO4格子中のEuイオンを正確に特定することに成功した。