2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 学習意欲向上のための授業改善 ~能動的学習に向けた実践事例について~

[13p-B10-1~7] 学習意欲向上のための授業改善 ~能動的学習に向けた実践事例について~

2016年9月13日(火) 13:45 〜 16:45 B10 (展示控室1)

根城 安伯(八戸工大)

14:30 〜 14:45

[13p-B10-3] 「学生をその気にさせる」学びの場のデザイン

濱村 道治1 (1.パワープレイス)

キーワード:アクティブラーニング

講義室での一方通行型講義に対して、アクティブラーニングでは双方向型の講義形式となります。学生が主体的かつ能動的になり学修成果の上がる学びの場とは? いくつかの事例と試みを紹介いたします。