2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » ナノ界面現象と評価技術の現状と課題

[13p-B7-1~12] ナノ界面現象と評価技術の現状と課題

2016年9月13日(火) 13:15 〜 18:15 B7 (展示ホール内)

梶井 博武(阪大)、三浦 康弘(桐蔭横浜大)、小林 隆史(大阪府立大)、宇佐美 清章(大阪産大)

16:45 〜 17:15

[13p-B7-8] 結晶Si/PEDOT:PSS接合太陽電池

白井 肇1、劉 希明1、林 勉2、石川 良1、上野 啓司1 (1.埼玉大理工研、2.KIS)

キーワード:太陽電池、シリコン、導電性高分子

これまで結晶Si/導電性高分子PEDOT:PSS接合太陽電池の高性能化を検討してきた。PEDOT:PSSは一軸光学異方性を有し、溶媒、製膜条件、製膜法に依存する。このため既存のpn制御やInなどの希少金属が不要でc-Si系太陽電池プロセスとの整合性が容易である点に特徴がある。先行研究で平坦化N型c-Si(100)上に導電性PEDOT:PSSを塗布した簡単な素子構造で、効率13.3%(ARコート:15.4%)を得ている。SC法で試作した直列接続モジュールを試作し、現在までに2.87Wを得ている。本発表では、より一層の性能向上、大気・光照射安定性向上に向けた界面制御の取り組みおよび太陽電池モジュールを試作した結果を報告する。