The 77th JSAP Autumn Meeting, 2016

Presentation information

Poster presentation

12 Organic Molecules and Bioelectronics » 12.5 Organic solar cells

[13p-P9-1~38] 12.5 Organic solar cells

Tue. Sep 13, 2016 4:00 PM - 6:00 PM P9 (Exhibition Hall)

4:00 PM - 6:00 PM

[13p-P9-31] Effects of manufacturing methods of the metal oxide layer on the carrier transport properties in perovskite solar cells

Takamasa Takeuchi1, Hiroya Kiuchi1, Naoka Takano1, Eita Yokokura2, Eiichi Inami4, Hironori Ogata1,2,3 (1.Hosei Univ., 2.Grad. Sch. Sci. and Engin., Hosei Univ., 3.Res. Center for Micro-Nano Technol., Hosei Univ., 4.Chiba Univ.)

Keywords:perovskite solar cells

ペロブスカイト太陽電池が高い光電変換効率を実現する上では、電荷輸送とペロブスカイト結晶の成長を促進させる役割を兼ねた多孔質層が重要な役割を担っていると考えられる。前回我々は、多孔質層に着目し、その材料として従来利用されてきた酸化チタンを酸化ニオブに置換した効果を検証した。本講演では、金属酸化物層のモロフォロジーおよび結晶性がペロブスカイト層の結晶性およびキャリア輸送特性に及ぼす影響をさらに詳細に明らかにすることを目的として、化学浴析出法および電着法を用いて種々の条件下で金属酸化物層を作製し、その結晶粒径、結晶性および欠陥構造の評価を行った。さらに、それらの金属酸化物層上にペロブスカイト薄膜を作製し、その結晶性および光キャリア輸送特性さらには太陽電池特性と金属酸化物層の構造の相関について検討を行った。
詳細な実験結果については当日報告する。