2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

13 半導体 » 13.10 化合物太陽電池

[14p-A34-1~10] 13.10 化合物太陽電池

2016年9月14日(水) 13:00 〜 15:30 A34 (301B)

杉山 睦(東理大)

13:00 〜 13:15

[14p-A34-1] [講演奨励賞受賞記念講演] セレンフリーCu(In,Ga)S2薄膜太陽電池の変換効率改善

廣井 誉1,2,3、岩田 恭彰3、杉本 広紀3、山田 明1 (1.東工大院工、2.昭和シェル、3.ソーラーフロンティア)

キーワード:半導体、薄膜太陽電池

セレンフリーCu(In,Ga)S2は、カルコゲナイド系薄膜太陽電池の中でもH2Seガスを用いずに作製可能である為、将来的に低コスト化が見込まれる太陽電池材料として有望である。本研究では、高速昇温硫化法により作製した光吸収層及びZn1-xMgxOを用いたバッファー層に着目し、硫化時の昇温速度並びにZn1-xMgxOバッファー層中のMg量が電池パラメーターに与える影響を調査した。また、これらを組み合わせる事により得られた最新の結果についても報告する。