2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

13 半導体 » 13.9 光物性・発光デバイス

[14p-A35-1~12] 13.9 光物性・発光デバイス

2016年9月14日(水) 13:15 〜 16:30 A35 (303-304)

深田 晴己(金沢工大)

13:30 〜 13:45

[14p-A35-2] プロトン交換による発光性ナノスクロールの作製

戸田 健司1、渡邊 美寿貴1、長谷川 拓哉1、金 善旭1、上松 和義1、佐藤 峰夫1 (1.新潟大)

キーワード:蛍光体、液晶

ナノ蛍光体は高い透過性を示すことから、バイオイメージング材料、平面ディスプレイ材料、結晶性Si太陽電池用波長変換材料などへの応用が見込まれている。層状化合物を単層剥離することで得られるナノ材料の一つであるナノスクロールの従来の合成では、水熱法1)や酸処理後に有機物と反応させる方法が用いられてきたが、一段階の反応のみで簡便に合成した方法や有機物を使用しない方法は未だに報告されていない。本研究では、プロトン交換による有機物を用いない簡便な手法でのHEu(MoO4)2ナノスクロールを作製した。