2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.11 フォトニック構造・現象

[15p-B4-9~20] 3.11 フォトニック構造・現象

2016年9月15日(木) 15:45 〜 19:00 B4 (展示ホール内)

岩本 敏(東大)

16:15 〜 16:30

[15p-B4-11] Siフォトニック結晶熱輻射光源を用いた熱光発電の性能検討

末光 真大2、堤 達紀1、浅野 卓1、De Zoysa Menaka1,3、野田 進1 (1.京大院工、2.大阪ガス、3.京大白眉)

キーワード:熱輻射、熱光発電、フォトニック結晶

我々はこれまで電子・光子両状態の制御による熱輻射制御の研究を行ってきた.その応用の1つは,種々の熱エネルギーを熱輻射を介して,熱光発電の高効率化に応用することにある.これまでにSiロッド型フォトニック結晶熱輻射光源を設計・開発し,動作温度1000℃においてSi-PVセルに適した近赤外域に集中した熱輻射を発生できることを実証してきた.今回はGaSb-光電変換(PV)セルとそれに最適化したSiフォトニック結晶熱輻射光源を組み合わせた熱光発電システムの発電性能の理論検討を行ったので報告する.