2016年第63回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[19a-P5-1~38] 12.5 有機太陽電池

2016年3月19日(土) 09:30 〜 11:30 P5 (屋内運動場)

09:30 〜 11:30

[19a-P5-36] PbS量子ドットのCdCl2表面修飾による蛍光効率向上と光励起キャリアダイナミクスの変化

〇(B)中澤 直樹1、出石 拓也1、小野 敬太1、小林 宗右1、張 耀紅1、丁 超1、豊田 太郎3,1、早瀬 修二2,3、沈 青1,3 (1.電通大先進理工、2.九工大、3.JST CREST)

キーワード:PbS量子ドット、表面修飾

PbS量子ドットは溶液中で安く作製でき、光吸収係数が高く、量子サイズ効果を用いてバッドギャップを変換させることができる点で光デバイスに有効な材料として期待される。量子ドットは比表面積が大きいため,表面欠陥は各種の光デバイスの特性に大きく影響すると考えられる。そこで本研究では。CdCl2を用いた表面欠陥パッシベーションによるPbS QDsの光吸収と発光(PL)特性、光励起キャリアの緩和ダイナミクス及び表面欠陥の変化を検討した。