2016年第63回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 化合物薄膜太陽電池の高効率化技術の現在と未来

[19p-W541-1~14] 化合物薄膜太陽電池の高効率化技術の現在と未来

2016年3月19日(土) 13:15 〜 18:45 W541 (西5号館)

田中 久仁彦(長岡技科大)、峯元 高志(立命館大)

14:00 〜 14:15

[19p-W541-3] バンド傾斜構造によるCu2Sn1-xGexS3 (CTGS)太陽電池の高効率化

梅原 密太郎1、田島 伸1、竹田 康彦1、元廣 友美1 (1.豊田中研)

キーワード:Cu2SnS3、Cu2(SnGe)S3、太陽電池

Cu2Sn1-xGexS3 (CTGS)太陽電池は、非毒性・非希少元素からなる太陽電池材料として、注目されている。CTGSの特長のひとつは、Ge/Sn比を制御することによって、バンドギャップを調整することが可能な点である。本研究では、太陽電池の膜厚方向にGe/Sn比を制御し、Cu(In,Ga)Se2太陽電池で用いられているようなバンド傾斜構造を形成することにより、変換効率を更新した。