2016年第63回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[20p-W531-1~20] 12.5 有機太陽電池

2016年3月20日(日) 13:00 〜 18:30 W531 (西5号館)

嘉治 寿彦(農工大)、近松 真之(産総研)、但馬 敬介(理研)、森 裕樹(岡山大)

18:15 〜 18:30

[20p-W531-20] カーボンナノチューブ透明導電膜を用いた有機薄膜太陽電池

周 英1、齊藤 毅1、宮寺 哲彦1、近松 真之1、島田 悟1、阿澄 玲子1 (1.産総研)

キーワード:カーボンナノチューブ透明導電膜、有機薄膜太陽電池

有機薄膜太陽電池のポテンシャルを実用化レベルまで高め、新たな可能性を拓くため、さらなる高機能・高効率が求められている。我々は、脱ITOの有機薄膜太陽電池に向けて、カーボンナノチューブ(CNT)を素材とした透明導電膜を検討している。1)本研究では、CNT透明導電膜を用い、真空蒸着法により低分子型太陽電池を作製し、電気特性を評価した。