2016年第63回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 理系学生のキャリア設計指針 ~これからの第一歩を決めるために~

[20p-W611-1~10] 理系学生のキャリア設計指針 ~これからの第一歩を決めるために~

2016年3月20日(日) 13:45 〜 16:30 W611 (西6号館)

松浦 賢太朗(東工大)、佐野 宏亮(慶大)

14:30 〜 14:45

[20p-W611-4] 応用から基礎、化学から生物学へ〜自らの興味を追い求め続けた高専生の一例〜

西村 亮祐1 (1.東北大院生命)

キーワード:キャリアプラン

講演者は、高専を卒業したのち、大学理学部へ編入学し、さらに大学院へと進学して現在はアカデミックで活躍する研究者を志している。大学進学の際に、化学工学(応用)から生物学(基礎)へと転向している。本講演では、理系における多様なキャリアパスの一例を紹介し、専攻を変えることの利点と、中長期的な視点を持つことの重要性を訴えることを目的に、これまで歩んできた道のりと将来の展望について自身の実体験を基に語る。