2016年第63回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

1 応用物理学一般 » 1.2 教育

[21a-P2-1~52] 1.2 教育

2016年3月21日(月) 09:30 〜 11:30 P2 (屋内運動場)

09:30 〜 11:30

[21a-P2-50] 手回し発電機のハンドル回転エネルギーの測定器

出口 幹雄1 (1.新居浜高専)

キーワード:手回し発電機、エネルギー教育、エネルギー変換

手回し発電機は学校理科教材として幅広く用いられている。中学校理科ではエネルギー変換について変換効率も取り扱うことが学習指導要領に記述されている。手回し発電機における機械・電気エネルギー変換において、発電出力は容易に測定できるが、ハンドルを回すエネルギーについては、これまで手の感覚に頼るしかなかった、そこで、手回し発電機のハンドルに装着して回すことにより、これを測定できる装置を製作した。