2016年第63回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

1 応用物理学一般 » 1.4 エネルギー変換・貯蔵・資源・環境

[21a-S322-1~13] 1.4 エネルギー変換・貯蔵・資源・環境

2016年3月21日(月) 09:00 〜 12:30 S322 (南3号館)

佐藤 正志(東海大)、原 一広(九大)

10:00 〜 10:15

[21a-S322-5] PbIペロブスカイト太陽電池のインピーダンス分光法

柳田 真利1、白井 康裕1、宮野 健次郎1 (1.物質・材料機構GREEN)

キーワード:ペロブスカイト、太陽電池、インピーダンス

PbIペロブスカイト(PVK)半導体は可視光領域の大きな吸収と長い電荷拡散長を有するため太陽電池として研究が行われている。PVK太陽電池特性は薄膜化の条件に大きく依存し、電荷移動や輸送などの発電機構を詳細に知るためにはPVK薄膜の評価が重要である。今回、PVK太陽電池についてインピーダンス分光法を用いて検討した。