2016年第63回応用物理学会春季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

3 光・フォトニクス » 3.3 情報フォトニクス・画像工学

[21p-S224-1~15] 3.3 情報フォトニクス・画像工学

2016年3月21日(月) 13:45 〜 18:45 S224 (南2号館)

志村 努(東大)、山本 裕紹(宇都宮大)、田原 樹(関西大)、高木 康博(農工大)

17:45 〜 18:00

[21p-S224-12] CGHのための観察位置変化を考慮したスペックルノイズ評価法

芳賀 祐太1、中村 友哉1、山口 雅浩1 (1.東工大総理工)

キーワード:ホログラフィ、スペックル、評価

計算機合成ホログラム技術において,スペックルノイズは解決すべき重要な課題の一つである.スペックルノイズの評価尺度としてスペックルコントラストを用いた場合,特定の観察位置から見たスペックルの量しか評価できないため,この評価尺度のみでは実際の三次元像の画質を正しく評価できない.本報告では,観察者の視点移動を考慮することにより,より実際的な立体像表示におけるスペックルノイズの評価方法を提案する.