2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » フレキシブル環境発電デバイスの新展開

[5p-C19-1~8] フレキシブル環境発電デバイスの新展開

2017年9月5日(火) 13:15 〜 17:15 C19 (C19)

永瀬 隆(大阪府立大)、馬場 暁(新潟大)

14:45 〜 15:15

[5p-C19-4] 有機ー無機コンポジットによるフレキシブル熱電発電デバイス

宮崎 康次1 (1.九州工大工)

キーワード:熱電発電、環境発電、フレキシブル

室温で最も高い熱電変換効率を有する無機材料であるビスマステルライドと導電性の有機材料であるPEDOT:PSSを混合してペースト状にし,フレキシブルなポリイミドフィルム上に印刷し熱処理することで,フレキシブル熱電発電デバイスを作製した.印刷技術によって大面積かつ厚膜でデバイスを作製できるため,室温で数℃の温度差であってもマイクロワットの発電を得ることができた.上記概略と課題について講演する.