2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(ポスター講演)

12 有機分子・バイオエレクトロニクス » 12.5 有機太陽電池

[5p-PA3-1~46] 12.5 有機太陽電池

2017年9月5日(火) 16:00 〜 18:00 PA3 (国際センター1F)

16:00 〜 18:00

[5p-PA3-32] フラーレン誘導体を電子輸送層に用いた逆構造型ペロブスカイト太陽電池の作製と特性評価

〇(B)小林 敏弥1、木内 宏弥2、竹内 大将2、伊東 和範1、牛膓 雅人1、深澤 祐輝1、大仲 友子1、緒方 啓典1,2,3 (1.法大生命、2.法大院理工、3.法大ナノ研)

キーワード:太陽電池、ペロブスカイト

通常のメソポーラス構造を有するペロブスカイト太陽電池では酸化チタン等の金属酸化物層の成膜に高温処理を必要とするため、フレキシブル太陽電池等への応用には適さない。そこで、低温で薄膜形成が可能である逆構造型ペロブスカイト太陽電池の研究が注目されている。本研究では、一連のインデン誘導体を付加したフラーレン誘導体を用いた逆構造型ペロブスカイト太陽電池を作製し、アニール処理による凝集性、電子輸送特性および太陽電池特性について系統的に調べた。詳細な実験結果は当日報告する。