2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

シンポジウム(口頭講演)

シンポジウム » 多元系化合物・太陽電池のこれまでとこれから -多元系化合物・太陽電池研究会30周年記念シンポジウム-

[5p-S21-1~7] 多元系化合物・太陽電池のこれまでとこれから -多元系化合物・太陽電池研究会30周年記念シンポジウム-

2017年9月5日(火) 14:00 〜 17:15 S21 (パレスA)

片桐 裕則(長岡高専)

15:30 〜 15:45

[5p-S21-6] ケルビンプローブ顕微鏡によるCIGSSe層内粒界の電子構造評価

久保 臣悟1、澤田 剛1、川村 末洋1、島村 拓也1、岩本 悠矢1、谷川 昴平1、加藤 拓也2、杉本 広紀2、石塚 尚吾3、柴田 肇3、松原 浩司3、仁木 栄3、寺田 教男1 (1.鹿児島大、2.ソーラーフロンティア、3.産総研)

キーワード:Cu(In,Ga)(S,Se)2、ケルビンプローブ顕微鏡

CIGSSe系薄膜太陽電池は小面積電池において22%以上の変換効率が報告されている。さらなる性能向上のためには界面・バルク欠陥に加え、粒界の電動活性度の解明・制御が重要になってくると考えられる。今回、超高真空ケルビンプローブ顕微鏡によりCIGSSe層内粒界の電子構造の評価を行ったので報告する。