2017年第78回応用物理学会秋季学術講演会

講演情報

一般セッション(口頭講演)

9 応用物性 » 9.2 ナノワイヤ・ナノ粒子

[6a-S44-1~10] 9.2 ナノワイヤ・ナノ粒子

2017年9月6日(水) 09:15 〜 11:45 S44 (第5会議室)

中津川 博(横国大)

10:00 〜 10:15

[6a-S44-4] 液中通電法を用いたAuナノ粒子作成に対する水溶液の依存性

中津川 博1、仁村 剣也1、岡本 庸一2,3 (1.横国大理工、2.防衛大材料、3.NIMS)

キーワード:Auナノ粒子、液中通電法

近年、ナノテクノロジーが注目されるとともに、ナノ材料の開発が進んでいる。ナノ粒子の新しい作成方法として、岡本等1) は、ナノ結晶の原料を含まないNa2SiO3水溶液中にAu電極を用いた液中(直流)通電法を用いて、Auナノ粒子が作成されることを初めて報告した。今回は、水溶液と電圧反転時間の依存性に関して報告する。